ニャンコの好酸球性肉芽腫

ニャンコの好酸球性肉芽腫/長谷川動物病院
 好酸球性肉芽腫のボンくん/ 長谷川動物病院

 

こんにちは、スタッフニャンコのマオです。😺

 

朝晩がだいぶ寒くなって、そろそろニャンコの風邪が流行り出すね。みんな元気?😸

 

今回は、好酸球性肉芽腫(こうさんきゅうせいにくがしゅ)っていう、難しい名前の病気についてお話しするね。😺

 

正式には、『好酸球性肉芽腫群』。

 

『群』がついてるのはね、1つの病気ではないからで、好酸球の皮膚の病気を全部まとめた総称なんだよ。😽

 

ちなみに好酸球っていうのは、赤血球、白血球、血小板と、3つある血液細胞の中の、白血球の1種だよ。😼

 

白血球には5種類のメンバーがいる。好中球、好酸球、好塩基球、リンパ球、単球だよ。😺

 

白血球はだいたいみんな、細菌やウイルスや寄生虫なんかの外敵と戦う戦士みたいな細胞だよ。ゴレンジャーみたいだね。(古い😹)

 

その中で、好酸球は主に、寄生虫やアレルギー担当だね。モモレンジャーかな?(またまた古い💦⤵︎)

 

寄生虫を退治したり、アレルギー反応を抑え込む働きをしているんだよ。😼

 

そんな好酸球が、どうしたことか、たくさん増えて過剰労働(働きすぎ)するせいで、困った症状が出てくるんだよ。😿

 

そして『肉芽腫』っていうのはね、『がん』みたいだけど『がん』じゃない。ホント紛らわしいよね。😽

 

何かの刺激によって、もともとは皮膚の傷を修復する役目をする肉芽組織が固く盛り上がって、できものみたいになったもの。😺

 

ニャンコのザラザラしたベロで、ペロペロ舐めちゃうのも悪化要因かもだね。😿

 

ニャンコの上唇や口の中、内股や背中の皮膚、肉球(パッド)に、ジクジクして盛り上がった硬いできものができる病気だよ。😿

 

この病気は、見た目とできる場所によって大きく3つに分類されるけど、同時進行だったり、続いて起きたりもするよ。😽

 

 

口唇潰瘍(無痛性潰瘍)

上唇や下唇、口の中の粘膜にできものができたり、唇が削げたみたいにめくれたりするんだよ。😿

 

無痛性って言うけどさ、ニャンコにとっては痛いし、場所によっては歯が当たったりして結構出血することもあるよ。🙀

 

痛くってさ、フードが食べ難かったり、唇が捲れてお水をうまく飲めなかったりする。😿

 

痩せちゃうこともあるからさ、そんな時は食べさせてあげたり、お水を飲ませてあげたりしてね。😽

 

 

好酸球性プラーク

2~6歳くらいの頃に発症するみたい。😺

 

内股、お腹、首、脇の下、尻尾の下(内)側、指の間にできものができるよ。😿

 

プラークっていうのはね、毛が抜けて表面の皮膚がなくなってジクジクして、平らに少し盛り上がった大きめのできもののこと。日本語では『局面』って訳されるよ。😼

 

プラークがいくつか集まって、石畳みたいになってることもあるんだよ。😿

 

とっても痒くて、ニャンコが舐めちゃうからさ、毛がなくなって禿げちゃったり、傷が深くなっちゃうこともある。🙀

 

悪化防止のために、エリザベスカラーが必要だね。😽

 

 

線状肉芽腫

生後半年~1歳くらいの頃になりやすいみたい。😺

 

前足の外側、お腹の横、太ももの後ろに、直線に見える少し盛り上がった潰瘍ができて、毛が抜けたりフケが出ることもあるよ。😿

 

潰瘍っていうのは、皮膚や粘膜や目の角膜の外側を覆っている上皮組織が失われて、その下の組織が表面に出ている状態。クツズレで皮が剥けたあんな状態のこと。ちなみに浅くて軽傷なら『びらん』だよ。

 

皮膚なら、赤くてジクジクしてるか、カサブタで覆われてるはずだよ。😿

 

直線ではなくて、丸い盛り上がったできものが、口の奥のベロの上あたりにできることもあるよ。😿

 

 

原因)

正確な原因はまだよくわかってないけど、アレルギーが関係してるって言われてるよ。😺

 

アレルギーの原因は、『ノミ』『』『食べ物』『ハウスダスト』なんかが疑われてる。😼

 

アレルギー以外には、ウイルス感染細菌感染自己免疫疾患遺伝ストレスなどの可能性が考えられるよ。😺

 

 

診断)

体のどの部分に、どんなできものができているかは重要だよ。😺

 

できものの部分に、針を刺したり、引っ掻いたり、スライドガラスを押し当てたりして、組織を採取して染色して、顕微鏡で観察をする。😼

 

とれた組織細胞の中に、好酸球がいっぱいいるかどうかを調べるんだよ。😺

 

同時に、細菌感染による炎症ではないこと、見た目が似ている皮膚型リンパ腫扁平上皮癌などの腫瘍(がん)ではないことを確認する。😼

 

好酸球が増えているかどうか、他の病気がないかどうか、ステロイド剤を投与できるかどうかを調べるために、血液検査をする場合もあるよ。😺

 

外に出ているニャンコは、猫白血病ウイルス(抗原)ネコエイズウイルス(抗体)の検査もお勧めするよ。😺

 

パッドや指に、できものができている場合は、肺のレントゲンを撮影するときもあるよ。

 

ニャンコは、肺に腫瘍ができると高い確率で指に転移が起きるからね。(肺指症候群)念の為。

 

 

治療)

炎症や免疫反応を抑えるためにステロイド剤を(飲み薬、注射)、感染症に対しては抗菌剤を、ノミや寄生虫には駆除剤を、それぞれ投与してもらうよ。😺

 

だけど原因がわからないからさ、よくなっても再発することがあるよ。😿

 

もしも食物アレルギーがわかったなら、アレルギーになりにくい食事や療法食を食べてもらうだね。😽

 

あと、原因として疑われる『ノミ』『』『食べ物』『ハウスダスト』は、ほとんど外の世界と関係があるものだからさ、予防のためにも治療のためにも、ニャンコの室内飼いはマストだね。😾

 

お家の中は、ハウスダストがたまらないように、毎日(拭き)掃除をして清潔に保つこと。がんばってね。😽

 

 

 

以上、最近、先生から「ジルベール・ワタル」とか「ジルベール・マオ」って呼ばれて、なんか納得いかないマオでした。😾🌫☁️🌩

 

だったら、僕の要求に100%答えてよね。😾😾😾⚡️

 

 

※時々お問い合わせをいただくのですが、診察を伴わない個々のご質問にはお答え致しかねます。申し訳ありません。