ボケちゃったの?

マオくんのつぶやき(ぼやき?)/長谷川動物病院
ボケちゃったの?/長谷川動物病院

 

こんにちは。スタッフニャンコのマオです。😺

 

朝晩めっきり寒くなったね。みんな元気?😸

 

14歳になって、僕は最近ジャンプが苦手になってさ、足が細くなったって言われてるよ。

 

お尻も『プリケツ😽』が『貧ケツ😿』になったって、先生たちが話してる。😩

 

失礼だよね、全くもう。😾😤

 

 

歳をとるとさ、人間みたいにニャンコもワンコもボケちゃうことがあるんだよ。😿

 

正確には『老年性認知機能不全症』っていうんだ。一般的には認知症だね。😺

 

老年性だから、単純に歳のせいで少しずつ脳が変性(経年劣化)して、進行性にだんだんと、行動の変化が起きてくるんだよ。😿

 

人間と同じように、脳の中ではアミロイド斑病変、神経変性、大脳皮質の菲薄化と脳室拡大、脳血管の非脂質性硬化が起きてるらしいよ。毎日ちょっとずつね。😣

 

そんでもって、ノルアドレナリンドーパミンセロトニンアセチルコリンっていう神経伝達物質が減ってきてるんだってさ。😮

 

 

具体的な症状は主に5つだよ。

見当識障害:飼い主さんのことがわからない、家の中で迷う、つまずいたり、ものにぶつかったり、抜け出せなくなる(今はいつ?ここはどこ?私はだあれ?何をどうすればいいの?😵

 

関係の変化:飼い主さんや同居動物への行動の変化(無関心、つきまとう、攻撃性など)

 

睡眠周期の変化:不眠または過眠、夜間の徘徊、昼間ずっと寝ている

 

不適切な排泄:トイレ以外での排泄、排便排尿コントロールができない

 

活動の変化:異常食欲、意味もなくうろつく、不活発、大きな声でよく鳴く

 

 

こんな風に、今までとは違った行動をするようになるんだよ。😔

 

別人(犬猫)みたいになっちゃう子もいるだろうね。🥺

 

 

認知障害がみられるようになるのは、ワンコは16歳くらい、ニャンコは18歳くらいかな。個体差もあるし、ワンコはなりやすい犬種があるよ。😺

 

もちろん、全部の子がなるわけじゃないんだよ。😸

 

 

でも、もっと早い子はひょっとしたら単純に歳のせいではなくて、他の病気のせいかもしれないよ。🥺

 

例えば、飼い主さんが呼んでも反応しないのは、耳が聞こえなくなったせいかもしれない。🤔

 

大きな声で鳴くのは、体のどこかが痛くて、そのことを飼い主さんに訴えているのかもしれないし、ニャンコなら甲状腺機能亢進症なのかもしれない。🙁

 

ひょっとしたら、目が見えず耳が聞こえなくて、不安で鳴くのかもしれない。😿

 

 

だから腫瘍とか、甲状腺機能低下症亢進症心臓病腎臓病変形性関節症感覚器異常とか、認知症と同じような症状を起こす病気との鑑別が必要なんだよ。治療法が違うからね。😺

 

単純に『歳のせい』にしないで、先生に相談してね。自己判断は禁物だよ。😾

 

いろいろな検査をして、他の病気の可能性が否定されて初めて、『認知症』って診断されるんだよ。😼

 

 

認知症は脳の加齢変化だからさ、治療は現状をなるべく維持するような食事療法とか、環境・行動療法、薬物療法をするんだよ。😺

 

放っておくとどんどん進行してしまうからね。😿

 

 

具体的には、

食事:脳を活性化させるような物質(オメガ3脂肪酸や他の抗酸化物質)を食事やサプリメントとして取り入れる

 

環境:ストレスを減らし、家の中の障害物をなくし、日光浴、規則的な運動、散歩、マッサージなどで五感を刺激して、人や動物との接触を増やす

 

薬物:脳内のセロトニンやドーパミン活性を上昇させるような薬の投薬

 

 

認知症は、残念ながら治ることはないけどさ、ちょっと良くなったみたい☺️ってことはあるよ。発症を遅らせることもできるらしいよ。😺

 

症状が進行してからじゃなくて、少し怪しいかな🤔っていうくらいの早い段階で、予防的にサプリメントを始めるのが効果的でおすすめだよ。😽

 

あとは、夜鳴きの対策のお薬かな。🤔

 

夜鳴きは飼い主さんも眠れなくて、特に大変だからね。先生に相談してね。😺

 

 

飼い主さんは介護が必要になるから、負担が増えちゃうけどね。🥺

 

でもさ、今まで一緒に暮らしてきたことを思い出してみて。僕たちニャンコやワンコがいて楽しかったでしょ? 😽

 

今までの思い出に免じて、お世話をよろしくお願いします。😺

 

今は若い君たちだっていずれは通る道だから、ちょっとのお粗相くらいで怒らないであげてね。😽

 

 

だけどさ、先生も言ってるけどね。病気や事故で死なずに、認知症になる歳まで長生きできたってことは、ある意味幸せなことなんだよ。㊗️😽

 

認知症になる年齢は、ワンコもニャンコも平均寿命を過ぎてからだからね。立派に長生きした証拠さ。💮😸

 

外にいるノラ猫たちが認知症になることは、多分ないはずだからね。😿

 

 

 

以上、今でも、トボケた爺ちゃんニャンコのマオでした😽

 

できたら、ピンピン🤗✨コロリ⤵️😇  って逝きたいな〜😝🥴

 

 

 

※時々お問い合わせをいただくのですが、診察を伴わない個々のご質問にはお答え致しかねます。申し訳ありません。